アイディア交流BLOG
中学校技術科のアイディア交流のためのBLOGです。どんどん投稿しましょう。 |
2012-03-16 | ||
---|---|---|
| ||
松陽中Iです。 アンケートの集計がまとまりました! 第1位(12票獲得) 「コードまきとるくん」 暖房器具がなくてはならないこの季節。暖房器具をしまっておく際のコードをコンパクトにまとめておく商品です。コンセントがはまるようになっています。 第2位(8票獲得) 「きれいにはりませんか」 大事なポスターに傷をつけたくない乙女心が生んだ商品。 画鋲の上にマグネットで貼り付けます。 第3位(6票獲得) 「なんでもくん」 はさみやドライバーなども付けておけます。 「刃物立てる君」包丁を起きたいときに置く場所がない・・・そんなときのに活躍します。 「きのこマグネット」まとまらない輪ゴムをかわいく収納 今回の実践の収穫は、作品を媒体として、保護者(家庭)ともアイデアの交流ができたことです。生徒同士はもちろんですが、使い手となる保護者のご意見、評価をいただくことで、生徒の”もの”への考え方も深まると思います。 さらに、保護者のコメントを「口コミ」「レビュー」と大きく解釈すれば、消費者教育にも発展可能な気がします。擬似的なネット販売システムなどが簡単に作れればおもしろいかもしれませんね | ||
Posted by 松陽中 at 13:09:04 on 2012/03/16 | ||
[閲覧(1729)][コメント(1)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
龍ケ崎愛宕中 | 投稿日時: 2012-3-16 20:38 更新日時: 2012-3-16 20:38 |
新米校 ![]() ![]() 登録日: 2011-4-20 居住地: 投稿数: 3 |
![]() 龍ケ崎市立愛宕中学校@技術科担当です。
私も1位の商品が欲しいと思いました。 商品化が出来そうなアイディアですね! さらに,順位だけでなく,コメントがあるのが素晴らしいですね。読んでいて同感する部分とそんな良いことがあったかという驚きがあります。 コメントの中に,「目的」と「効果」が示されており,消費者の視点が感じられ,さすが保護者で素晴らしいですね! |
![]() |
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |