アイディア交流BLOG
中学校技術科のアイディア交流のためのBLOGです。どんどん投稿しましょう。 |
2012-03-15 | ||
---|---|---|
| ||
福島県松陽中学校 Iです。 昨年度は自分たちで売れそうな商品を開発してみようと授業を実践しましたが、今年度は一歩進めて、保護者を対象に生徒が考えた商品の模擬オークションを行いました。 生徒たちは3〜4名のグループ(会社)をつくり、商品を考えます。使える材料は、20×20×400の棒材と磁石一人2〜3個で家族をターゲットに商品を考えます。 アイデアを練りながら、商品をつくるところまでは昨年どおり、今年はさらに、商品と商品説明カードをラッピングして販売準備(実際は販売しませんが・・・) 各個人ごとに商品説明カードを作成した中で、もっとも商品をよく説明したものを会社のチラシとして保護者に配付しました。 そのチラシがこちら 集計結果は後日お知らせいたします。 皆さんは何番がいいと思いますか? | ||
Posted by 松陽中 at 14:45:39 on 2012/03/15 | ||
[閲覧(1393)][コメント(1)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
龍ケ崎愛宕中 | 投稿日時: 2012-3-16 20:29 更新日時: 2012-3-16 20:29 |
新米校 ![]() ![]() 登録日: 2011-4-20 居住地: 投稿数: 3 |
![]() 龍ケ崎市立愛宕中学校@技術担当
企画の視点がいいですね! 設計から商品開発という視点があり,さらに,実社会へさらすべく保護者に公開評価というのが素晴らしいですね。 年度当初の企画がしっかりしていないと出来ませんね。 ブラボーです! 新規性のある実践で,今後の技術科に求められるものだと実感しています!! |
![]() |
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |