アイディア交流BLOG
中学校技術科のアイディア交流のためのBLOGです。どんどん投稿しましょう。 |
2011-01-29 | ||
---|---|---|
| ||
手代木中 技術担当Yです。 今回ものこぎりびきです。 「のこぎりびきが終わったら,板を全部立てて先生に声をかけてください。」と話しました。「すごい,こんなに立った。」と生徒に声をかけ,「先生にほめられたことをラーニング・ジャーナルにきちんと記録しておいてね。」と話します。そのあと,写真をとります。 多くの生徒が板を立てる中,すごい板を立てる生徒が出てきました。 そして,今週は,「のこぎりびきの実技テスト」も行いました。8人が1組で,1回だけ板を線にそって切ります。切り終わったら板を立てます。のこぎりびきの姿勢・ひき方と切断面の様子・角度・線からのずれ・曲がりなどを見るので,板が立てばいいというわけではありませんが,板が立つことはすごいことです。 下の写真はその様子で,右側の写真では,7枚のうち5枚の板が立っています。 | ||
Posted by 手代木中 at 15:25:10 on 2011/01/29 | ||
[閲覧(1947)][コメント(1)] |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
朝日中 | 投稿日時: 2011-2-11 11:52 更新日時: 2011-2-11 11:52 |
実践リード校 ![]() ![]() 登録日: 2007-2-18 居住地: 投稿数: 179 |
![]() 朝日中@技術担当です。
先日はお世話になりました。 手代木中のこぎり引きの指導には脱帽です。 朝日中でもやってみたのですが,指導が徹底しませんでした。(^_^;) 何人かは,「先生,立ったよ」という生徒が出てきたのですが,手代木中とは比べられません。 「がっちり教える」部分をもう少し大切にしていきたいと思います。 今後tもよろしくお願いいたします。 |
![]() |
nmBlog v1.6 distributed by SAMN Project |